top of page
検索


炎の実験
さて、今日は2ヶ月に1回の実験教室。 今日の実験は火を使うので説明も注意事項も入念に話をしています。 最初の実験【 飛びうつる火 】 ロウソクを吹き消したあと煙に火をつけると、火が煙を伝って再びロウソクに火がつく、というもの。...
moshimoshisapporo
2022年11月5日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


前期日程 SST認識テスト
前期は5つのSSTをお話しました。 ここにお馴染みのSSTアイテム達を並べています。 さぁ突然ですが、今日は前期のSSTを振り返る為に、テストを行います! 80点以上獲得できたお友達には、こちらの " Master of SST(SSTを極めた者)" バッジをプレゼント!...
moshimoshisapporo
2022年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:79回
0件のコメント


晴れたお外でcolor探し
今日は本当に良いお天気で暑かったですね◎ でも外気はまだ快適な涼しさがあって、過ごしやすい午前でした ☺︎ お外で遊びながら、街で見つけるcolorたちを探しましたよ◎ コンクリートに打ち付けられたPINKのテープ。 誰かが摘んだ後放置した、YELLOWのしなしなタンポポ。...
moshimoshisapporo
2022年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


Hush little babe
今はこの子守唄のような歌をうたっています。 “ Hush little baby don’t say a word, ” “ Mama’s going to buy you a mockingbird. ” この、“ Mama’s going to buy you a...
moshimoshisapporo
2022年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


鯉のぼり作り & 実験
地域の生活支援推進委員から、真っ白な鯉のぼりが届きました◎ 子ども達に色つけしてほしいとのこと。 そういうことならもしもしにおまかせあれ! ボウルを型に丸をたくさん描いて、緑の丸には緑の絵を、ピンクの丸にはピンクの絵を描いてもらいました。...
moshimoshisapporo
2022年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


札幌ファクトリー - お買い物体験 -
1人でお買い物、したことないよというお友達が最近は増えています。 私(志賀)が小学生の時は、100円握りしめてすすきの市場へよく行ったものでした。 今はそんな子どもはコンビニでも見かけなくなりましたね。 お買い物にはちょっとした算数の力が必要になるので、苦手意識の強い子はド...
moshimoshisapporo
2022年3月26日読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント


SST 『 戦争の話 - about war -』
世界では未だあらゆるところで戦争が起こっています。 アフガニスタン シリア トルコ リビア イエメン War is everywhere in this world. Afghanistan Syria Turkey Libya Yemen...
moshimoshisapporo
2022年3月22日読了時間: 5分
閲覧数:156回
0件のコメント


SORRY
さて今日は、" Sorry "についてお話しました。 みんなも知っているこの" Sorry "ですが、(すいません)(ごめんなさい)といった、謝罪の言葉と思われていますよね? 実は、相手を悼む気持ちの時にも使われます。 " My dog got a sick. "...
moshimoshisapporo
2022年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


炭酸を発生させる実験
今日は、クエン酸と重曹を使った炭酸を発生させる実験です。 バスボム! いつものお風呂が炭酸の力で血行促進泉に ☺︎ 用意されたのは、どれも体に無害な粉。 粉状のクエン酸、重曹、片栗粉にほんの少量の水を混ぜて型に押し込みます。 バスボム作りはコレで完了。...
moshimoshisapporo
2022年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


お正月アルファベットかるた
あけましておめでとうございます! まだまだ楽しいお正月ムードですので、今日はみんなでかるたを行いました◎ 今日は英語の日なので、アルファベットかるた ☺︎ 大文字は1点、小文字は2点、チームに入ります。 さらには、年齢・英語の経験値によって、1倍〜3倍のオッズがかかります。...
moshimoshisapporo
2022年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


実験教室 - 凝固実験 -
今日の実験は、液体から個体に変化する様子を3つまとめてお送りしました。 ① 酢酸ナトリウムの過冷却 過冷却とは、変化するべき温度以下でもその状態が変化しないでいる状態を指します。 凝固点が58度の酢酸ナトリウムは、30度程度に冷ましてもまだ液体の状態です。...
moshimoshisapporo
2021年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


新しい課題
『Take a picture』も仕上げつつ、 今日から新しい課題曲、始まりました! この肩の動きから始まります。 そして足で軽快なステップを踏みながら筋肉モリモリポーズ! 今日から始まった曲は『カンナムスタイル』! オ・オ・オ・オ・オッパカンナムスタイル!...
moshimoshisapporo
2021年11月12日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


Decorate the Christmas tree
ハロウィンが終わったので。 もうクリスマスの歌になっちゃいました◎ 『 Decorate the Christmas tree 』 このメロディー、大好きです ☺︎ あったかくて、グッと盛り上がって。 『 ひいらぎ飾ろう 』と和訳されているのですが、ご存知でしょうか?...
moshimoshisapporo
2021年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


SST 『 悔しい気持ちは心を大きく強くする 』
前回のSSTで、悔しい気持ちが怒りを生むことをお話しました。 悔しい!悲しい!怖い!恥ずかしい! こんな気持ちになるのが大好き!ってお友達はもちろんいません。 では、こんな気持ちとどう向き合えば良いのでしょう? 1つ言えることは、...
moshimoshisapporo
2021年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:102回
0件のコメント


Yes I can!
" Little bird, little bird, can you clap?(小鳥さん、小鳥さん、手を叩けますか?)" " No, I can't. No, I can't. I can't clap.(いいえ、できません。手を叩けません。)" " Little...
moshimoshisapporo
2021年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


青少年科学館 - 体験してお勉強 -
今日はお天気もちましたね ☺︎ お外遊びでも良かったくらいです◎ みんな大好き!青少年科学館! ここは音と光のコーナー。 雪のコーナー。 自分のデザインした雪がプロジェクターで降ってくる! 乗り物のコーナー。 そして現在催されていたのが、この「夏の大運脳会~スポーツは科学だ...
moshimoshisapporo
2021年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


変身かき氷実験
今日はとっても暑かったですね! 午前中は、女の子チームと男の子チームに分かれてそれぞれどこに行って何をするか話し合って決めました。 女の子チームは、北っこ公園でシャボン玉や水遊びをした後、 お弁当を食べに琴似発寒川へ。 川の中の小さなお魚を捕まえました◎...
moshimoshisapporo
2021年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:199回
0件のコメント


いろいろ実験いっぱい笑顔
今日は化学実験いっぱーい! まずは ① 水中シャボン玉 石鹸水の水槽に、ストローですくった石鹸水を注ぎ込むと、 水中にこのように、キレイなビー玉のようなシャボン玉ができるのです◎ これは空気中に浮かぶ普通のシャボン玉とは原理が全く逆なのです。...
moshimoshisapporo
2021年6月12日読了時間: 2分
閲覧数:63回
0件のコメント


Do Re Mi
今日から、名作『Sound of Music』のこの曲を歌います。 みんなの知っている『ドレミ』が、英語圏ではこういう意味がある! と知れるのは、きっと楽しいことだと思います◎ 最初は歌えなくても、すーぐに口ずさめるようになりますよ、だってひらがなの読みがついているんですか...
moshimoshisapporo
2021年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


実験でアイスクリームを作ろう!
今日は食塩で水の温度を下げる実験をしました。 氷水に食塩を加えることで、理論上水は−21℃まで下がるのです。 水・氷水・食塩を入れた氷水を指で触ってみました。 「一番右が一番冷たい!」 カップ表面の結露を見るとその差は一目瞭然でした。...
moshimoshisapporo
2021年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント
bottom of page