top of page
検索


パチンコアロー
週末、甥っ子と一緒に枝を拾いに行きました。 あるもんですねーーカッコよく枝分かれしているちょうど良い太さの枝 ☺︎ 私(志賀)が住んでいる真駒内は再生可能な資源がいっぱい◎ 今日はパチンコで矢を放つ、パチンコアローを作ります! この立派な木の数々!...
moshimoshisapporo
2023年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


鯉のぼり
今日は折り紙チックな工作! 一枚の紙から、こんなキレイな鱗ができるんですねー◎ 楽しみ! 蛇腹に8つ折りになった紙を線の通り切ってみると… 鱗が浮き出た一枚の紙になりました。 それを折って畳んでしていくと、こーんな鯉ができあがります◎...
moshimoshisapporo
2023年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


風グルアニマル
作ったのは、羽をたくさんつけた風車◎ 風車と動物を上手に融合させてくれたらーという提案ですが、動物じゃなくてもOK ☺︎ まずは10枚ある羽の形を決めます。 雷の形にしているお友達もいますよ。 ちゃんと回るといいね。 色を付けた羽も、回ったときどんな風に見えるのか楽しみです...
moshimoshisapporo
2023年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


春告鳥
春告鳥。 なんて読むか、お分かりですか? 実は、ウグイスと読みます。 『 鶯 』という字があるのに、春を告げる鳥、という当て字が存在しているなんて、 なんか素敵ですよね◎ 今日の工作は全体工作。 みんなが思う『 春を告げる鳥 』を制作します。 まずは厚紙を切る作業。...
moshimoshisapporo
2023年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


クラッカー
今日は紙コップで作るクラッカーです◎ コップの底の玉を引っ張って離すと、中の素材がポンッと飛び出しお祝いしてくれます◎ 単純な内容ですが、今日こそデザイン拘り甲斐があります◎ 画像ではリザードンが火を吹いていますね。 こんな風に、形や状況からテーマを付けて、それがビタッとハ...
moshimoshisapporo
2023年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


ペタペタウォーク
今日の工作はペタペタウォーク。 何コレ?と思った方はブログの最後をご覧ください。 セロハンテープ丸ごと2つ使ってます! もったいない? いいえ! おもちゃが壊れたらテープ使えますよ◎ セロハンテープの内側にはプラスチックカップが接続されていて、カップの中心に穴を開け、それら...
moshimoshisapporo
2023年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


SAPPORO Kid's BASE
もしもしでお勉強をした後、 今日は白石区の産業振興センターというところにやってきました。 目当てはこの株式会社Will-Eさんの主催する ものづくり体験イベント" SAPPORO Kid's BASE "です。 なんと無料でものづくりをさせてもらうことができ、しかも持って帰...
moshimoshisapporo
2023年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


ミニチュア雛人形
カワイイですねーーー◎ 子ども達も見るなり「カワイイーーーー!」と言ってくれました ☺︎ 今日の工作は、去年の同時期に用意していたものでした。 その時はコロナによって工作が1つなくなってしまったんです。 1年温めた大庭の工作。 今日やっと子ども達に届けられましたね◎...
moshimoshisapporo
2023年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


パクパクマスク
今日の工作は、折り紙をちゃんと折ることに始まります。 裏と表の色が違うもの(ダイソークラフトおりがみ)を使います。 折るのは結構単純で簡単です。 折り目をしっかりつけた後、開きます。 開いたものを、山折谷折りにしていきます。 手本をよーく見てくださいね◎...
moshimoshisapporo
2023年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


全体工作 - 鬼の頭像 -
明日は節分。 鬼を寄せつけないためには、もっと怖い鬼を自分たちで作っちゃいましょう◎ 鬼の頭のベースとなるハリボテを用意しています。 子ども達の作業は、ここに折り紙を貼って赤鬼にすること。 ぺたぺた貼っていくとあっという間に赤鬼に◎ こちらは恐ろしいキバを作るキバ班。...
moshimoshisapporo
2023年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


ダルマ落とし
今日は昔懐かしのダルマ落としを作ります とっても面白いのに、最近は見かけなくなりましたね〜 材料は、この度もしもしに登場したこの新しい工具で切り出しました◎ もしもしの工作が、またまたグレードアップしちゃいますねー ☺︎ そしてハンマー。 柄は竹ひごで、槌は木片で作ります。...
moshimoshisapporo
2023年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


うさぎ - 失敗かもしれない -
ふわふわの毛糸。 お箸にぐるぐる巻いて、まずはボンボン玉を作ります◎ ハサミで整えると、キレイな丸に ☺︎ 実際:「あれ?なんかキレイに丸まらない。っていうかハサミが切れない。」 ビーズやフェルトで目、耳、鼻を付けて、可愛いうさぎにしましょう◎...
moshimoshisapporo
2023年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


正月熊手
昨日ニュースで、物価が高騰しているから熊手が3万円するって言ってました。 3万円以上の価値のある熊手、作っちゃいましょ! クラフト紙を棒状に折りたたみ、それを放射状にくっつけて熊手を作ります。 熊手は、福をかき集めると言われており、1年中飾っていてもいいんですって ☺︎...
moshimoshisapporo
2023年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


クリスマスパーティー - 2022 -
室内の各所にプレゼントが設置されています。 🎄が10枚ってどういうこと? さー、今年はミニゲームでカードを集めてもらいます! 例えばコレ。 『 万歩計シャカシャカ 』 30秒間で、小学生のお友達は60歩。 幼児さんは45歩カウントが入れば、サンタカードゲット!...
moshimoshisapporo
2022年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


潜望鏡
今日の工作は、潜水艦などについているコレ、潜望鏡です。 しくみは簡単ですので、こんな設計図なんてちゃちゃちゃっと。 子ども達は、コレを組み立てるだけ◎ のりしろに両面テープを付ければ、あとは全て山折。 長方形の部分に鏡シートを貼り付けて、 こーんな感じで潜望鏡の完成です◎...
moshimoshisapporo
2022年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


- 全体工作 - クリスマスツリー
今日は裸ん坊のツリーが用意されています。 みなさんからお寄せいただいた、緑色の古着、こんなに集まりました(これで半分!)◎ ありがとうございます◎ 短冊状に切って、 裸のツリーに結んでいきます◎ 午前中のお友達が、結構たくさん結んでくれました!...
moshimoshisapporo
2022年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


シュート ザ ムーン
" Shoot the moon " 直訳すると「月を撃つ」なのですが、ニュアンス的には「限界を超えろ」的な意味になるそうです。 2本のピンの上に球を滑らせて、いいタイミングでピンを開いて球を落下させカップインさせるゲームです◎...
moshimoshisapporo
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


カードブラスター - 志賀のぼやき -
くっ付けたり、 穴あけたり、長さ測ったり、 ゴム引っ掛けて、 カードブラスターの出来上がり◎ カードにオリジナルの絵を描いてもいいよ◎ ビュンと飛ぶ!大成功◎ …。 約45分でコレを完成してもらうためには、準備、準備、準備、準備なのです。 あぁ!
moshimoshisapporo
2022年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


お月見団子シューター
今日はお月見団子シューターを作るんですって! 今気付いたけど、なんで10月にお月見団子なんでしょう? 材料はこちら。 溝に横板を通して、セロハンテープで留めます。 組み立てが済んだら、竹ひごを通して輪ゴムをかけます。 両サイドの輪ゴムを真ん中のクリップで留めれば、発射装置の...
moshimoshisapporo
2022年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


かぼちゃ飾り
風船に綿をいっぱいいっぱい詰めまして。 紐で縛りつけます。 マスキングテープでヘタを作れば、本物そっくりのかぼちゃの出来上がり◎ (ヘタの中に針金が入っているので形は変幻自在。) ハロウィンっぽくお顔を描いたら、 カッワいいハロウィンかぼちゃの出来上がりです◎...
moshimoshisapporo
2022年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page