top of page

クラッカー

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2023年3月30日
  • 読了時間: 2分

今日は紙コップで作るクラッカーです◎

コップの底の玉を引っ張って離すと、中の素材がポンッと飛び出しお祝いしてくれます◎

単純な内容ですが、今日こそデザイン拘り甲斐があります◎

画像ではリザードンが火を吹いていますね。

こんな風に、形や状況からテーマを付けて、それがビタッとハマった時にはとってもいい作品ができますよ◎


紙コップに加工したり、

イラストを描いて素材にしています。


パソコンの画像を見ながら作品を作る。

「見ながら作ったら、パクリなんじゃない?」

と、思われるんじゃないかと不安になる子どもがいます。

大人の世界でも「それ著作権大丈夫?」等と未だに聞かれることありませんか?

真似して良いものを作るのは、技術が向上する基本中の基本!

子ども達に自由な発想を!という気持ちはわかりますが、

頭の中に浮かんだアイデアを上手に形にできる人なんてそうそういません。

クラッカーをどんな装飾にすれば、より人の心を動かす作品になるのか。

それを考えることがデザインです◎


このクラッカーからは、ルフィの伸びた手が飛び出してきますよ◎

ゴムゴムのガトリング ☺︎

素晴らしいアイデアですね◎


これはドラえもんの空気砲。

引っ張る玉が鈴になっているところがナイスアイデアですね◎

中からドラえもんも飛び出してきちゃいます ☺︎


こっちは大作!

そしてグッドデザイン賞◎

アイアンマンの手からエネルギー弾が飛び出します◎

この条件でこのテーマに結びつけたのはまさにビッタンコでしたね ☺︎

Commentaires


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page