ペタペタウォーク
- moshimoshisapporo
- 2023年3月23日
- 読了時間: 1分
今日の工作はペタペタウォーク。
何コレ?と思った方はブログの最後をご覧ください。

セロハンテープ丸ごと2つ使ってます!
もったいない?
いいえ!
おもちゃが壊れたらテープ使えますよ◎

セロハンテープの内側にはプラスチックカップが接続されていて、カップの中心に穴を開け、それらを竹ひごで繋いでいます。
これが車輪。
車輪の外側に突き出た竹ひごにはストローが付いており、このストローが重力に従って回転するのが今日の工作のオモシロいところ。

車輪が2つ付いているのは、その軸にボディを付ける為なんです。
子ども達はボディを猫にしたりヒヨコにしたり。
ペタペタ歩くものをイメージしてデザインしてもらいました◎

ドラえもんに出てくるピッポというキャラクターを上手に描いてくれたお友達もいました◎
そう、足はこのストローの部分に接着します。
重みでストローが回転し、この足はいつでも下を向く訳です。

子ども達のデザインも最高な形で出揃いました!
上手!
みんなめっちゃ上手!

見てくださいよコチラ!
↓

上手すぎ!
ホントにもしもし工作レベルが上がっています。
このペタペタウォークは、

こんな風に歩きます ☺︎
フロアにペタペタという音を鳴らして歩くのがカワイイ、ペタペタウォークでした◎
Comments