SAPPORO Kid's BASE
- moshimoshisapporo
- 2023年3月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年3月5日
もしもしでお勉強をした後、
今日は白石区の産業振興センターというところにやってきました。

目当てはこの株式会社Will-Eさんの主催する
ものづくり体験イベント" SAPPORO Kid's BASE "です。

なんと無料でものづくりをさせてもらうことができ、しかも持って帰れちゃいます◎

本日子ども達がどんな体験をしてきたのかというと…
① 缶バッジ作り

自分で描いた絵を、缶バッジにしてくれます◎

嬉しい!
これだけでありがとうございます◎です。
② 丸太コースター作り

丸太を自分で切って、自分でヤスって、デザインしたり穴を開けることができます◎
もしもしではノコギリを使わせてあげたことがありません。
いきいきと頑張るみんなの姿が見られました◎
③ 工具体験

ドリルやインパクト等のパワーツールを経験させてもらいました。
大人でも、経験のない人多いですもんねー。
使ってみるだけで子ども達はホントに楽しそうにしていました◎
スタッフの方々が、「今のいいね!上手だね!」と声をかけてくれるので、子ども達も得意気になっていい気分◎な表情 ☺︎
④ 3Dプリンター

コンピューター内ではどんな風に設計するのか。
実際にどんな風に成形されるのかを見ることができます◎

わーーーー志賀も3Dプリンター欲しくなっちゃいましたーーー。
こんなのあったらなんだって作れちゃいますよー。
⑤ ドッグタグプレート作り

金属のプレートにアルファベットを打ち込んで、タグプレートを作りました。
かなりカッコ良かったです◎

⑥ 機械分解体験

分解して、また組み立てるという体験です。
これ、刺さる子にはかなり刺さってました。
「次はあれを分解する。」と意気込んでいました◎
⑦ 3Dペン体験

ペンから出てくる溶けたプラスチックを、立体に組み立てていきます。
コツを掴むまで難しいのですが、できた物体が意外と強度十分でいい感じでした◎
いやーーーこれも欲しいーーーー!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さまざま体験をさせていただき、改めて
『 経験が人生の密度を左右する 』であろうと思いました。
志賀は知りませんでした。
あの子があんなに楽しそうに機械を分解するなんてことは。
あの子があんなに真剣にパソコンに向かうことができるなんて。
その、興味。
しっかり拾ってまた経験させてあげます◎
将来はエンジニア。
プロダクトデザイナー ☺︎
SAPPORO Kid's BASE さん、ありがとうございました!
Comments