top of page

SST『 前期総集編 』

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2021年10月26日
  • 読了時間: 3分

今日のSSTは前期のSSTの総集編。

2択のクイズ形式で行いました。


第1問 今このクイズが始まろうとしていますが、モッシーは気分が乗っていません。

「クイズにハズレたら嫌な気持ちになっちゃうんだよなー。」

さぁ、こんなモッシーになんて声をかけてあげますか?


A. 「ハズレるの嫌だから、ズルしちゃおうぜ。

B. 「もしハズレて悔しい気持ちになっても、そのぶん心は強くなるんだよ。


おぉーみんなBに集まっています◎

うんうん◎

よくSSTを聞いている証拠です ☺︎


あれ?

でも1人だけAに入った人が。

「ハズレて悔しいのは嫌です。真ん中に立って、答えが出た瞬間わたしは動きます。」

なるほどー。そういう風に考える時って誰にでもありますよね。


では、この人に聞いてみましょう◎

ボックスから登場したのは、筋肉さん!

お久しぶりです筋肉さん!

筋肉さんなら、モッシーになんて声をかけますか?

「ハイ、悔しい気持ち、そういう心の痛みは、心を強く大きくします。だから、ハズレちゃった時、むしろラッキーって思ってもらえれば大丈夫です。」


そう!

失敗した時こそ、大きく成長するチャンスってことですよね!


Bにいたお友達は、持っているカードに○をしてもらいながら、ゲームは進んでいきました ☺︎


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


第2問 「さっきクイズやってるとき、志賀さんに足踏まれたーー!」

さぁ、ムカついているモッシー、どうしたらいいでしょう?

A. 怒らないで、6秒待ちます。

B. 怒って、志賀さんの足を踏み返します。


んー?

この問題にもBと回答した者がいるんですねー。

「だって、仕返ししないと悔しいから。」

うんうん、とうなづく子どもの姿も。


この問題には、この人が回答してくれています◎

(SST『 怒らないよ 』参照)


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


第3問 疲れてきちゃったモッシー。

ライフゲージが底をつきそうでいっぱいイライラしちゃう。

こんな時、どうすればいいでしょう?


A. 水に顔を付けて、大きな声で「バカヤロー!」って叫びます。

B. 疲れた時は、ご飯を食べたり、休んだり、優しい人に話を聞いてもらいます。


(SST『 ライフゲージ 』参照)


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


第4問 このクイズ、モッシーは3問ともハズレてしまいました。

モッシーはどうしたらいいでしょう。


A. 止ーめたって言ってもう止める。

B. 諦めない。



(SST 『 偉人に学ぶ - 諦めない心 - 』参照)


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


最終問題 


クイズに諦めないで頑張っているモッシー。

全部正解できなさそうだけど、負けちゃいそうだけど、逃げたいけど、

最後まで一生懸命頑張っています!


モッシー、カッコいい?カッコ悪い?


カッコいいと思う人は A

カッコ悪いと思う人は B


もちろんみんなAを選んでくれました◎


どうしてカッコいいと思ったの?

「最後まで諦めなかったから!」


そう◎

諦めないで頑張り続けていれば、ずっとカッコいいよね◎


そんな頑張ったモッシーには、この虹色メダルが贈呈されます!

顔もイケメン!

やったね!モッシー!



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


さて、今日のSSTは参加型でしたので、とっても楽しんでくれているようでした◎

回答してくれるキャラクター達は、(机に引っ掛けてあるスピーカーから)喋るので、

子ども達は、

本当に喋ってる‼︎」とびっくり ☺︎


とってもしっかりお話を聞いてくれたので、みんなのカードにはいっぱい○が付きました◎


どちらが正解、ということは敢えて言いませんでした。

社会的には正しくないと判断されてしまう行動も、

人間ですから、誰にだってそうしたい日や、そうなってしまう気分の時があります。

反対側に配置したスタッフは、代弁者

そんな気持ちになったって、大丈夫なんだよ、ということを伝えてくれています。

Comments


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page