バルシューレ
- moshimoshisapporo
- 2021年11月22日
- 読了時間: 2分
今日の午前は、恐竜サッカー(手を繋いで一緒にドリブル)と

マットサーフィン(ゆらゆら揺れるマットの上で体幹トレーニング)を行いました。

楽しそうですねーー ☺︎
さて今日運動指導してくれたのは、8月からもしもしに勤務してくれている渡邊です。
実はこの渡邊は、ソフトテニスの元日本代表!
そして引退後はドイツに渡り、バルシューレの指導資格を取得している、ちょっとスゴい人なんですよ ☺︎
Ballschule(バルシューレ)【子ども達が楽しくボールとかかわりながらも、基礎運動能力・自発性・社会性を身につけられる、教育研究を背景に持つドイツ生まれの指導プログラム】

今日は、この↑3種目で楽しく運動していきます◎
① 宝探し

床に置かれた数々のコーン。
この中に、ボールが隠されています。
子ども達は、1つめくっては次のお友達に交代。
また次の子も同じようにボールを探して、チームで10個探します。

「他のお友達がめくったやつを覚えてれば、もっとさくさくゲットできるのに…。」
とか、ストレスをかけないのがバルシューレ流。
② ライオン起きた
さっき取った宝物は、この谷口ライオンに盗られてしまいました。
「ナーツウェンヤー♪」

子ども達は、そーっと宝を取り返しに行きます。
「ライオン起きた!」の掛け声で、自分の陣地へ戻らなくては、

ライオンに食べられてしまいますよ ☺︎

もっと獰猛で眠りが浅い志賀ライオンが手強い!

③ UFOから逃げろ‼︎
さー話は変わって、今度は地球が宇宙人に侵略されてしまいそうです。
宇宙人が投げてよこすUFOから逃げてーー!

おっと!
UFOに当たってしまった人は、捕らえられてしまいます。

が、この檻は1人用なので、次のお友達が捕まった時にすぐに自由になれるのです ☺︎
ポンポンポンっと3つの運動を行いました。
子ども達が「もっとやりたい!」って思うくらいで終わってしまうのもまた、
バルシューレの運動を好きになるコツなのだそう ☺︎
渡邊のバルシューレ。
子ども達の成長に、一役も二役も買ってくれそうです◎
Comments