ハロウィンイベント - 未来モンスター達への試練 -
- moshimoshisapporo
- 2022年10月29日
- 読了時間: 3分
「今日は楽しいハロウィンパーティですねー◎」
「それでは準備をお願いしまーす◎」

ガシャン!
突然檻の中に閉じ込められた子ども達!
「ワハハハ!引っかかったな!」
なんと、目の前にはモンスターが現れました!

「その檻から出たければ、これから出てくるモンスターが出す試練に勝利し、モンスターカードを手にいれよ!」
最初に登場したのは、運動モンスター!

運動モンスターの試練(ミニゲーム)は、力を合わせて運動モンスターを線の外に押し出すこと。
モンスターも子ども達もものっすごく本気!

やっと押し出せた頃にはみんなクタクタでした◎
だけどこれでミッション完了!

1つのミッションをクリアすると、モンスターカードがもらえます◎

続いて登場したのは、集団活動モンスター!

集団活動モンスターの試練は、グラグラの収穫箱に秋の味覚を詰め込むこと。
しかし、風を送って妨害してくるよ!気をつけて!

これ、倒れて倒れてしたので、
途中で立て直したり箱支えたりして、おまけのおまけでモンスターカードゲットー ☺︎

さぁ、お次はイングリッシュモンスターが現れたぞ!
イングリッシュモンスターの試練は、イングリッシュ謎解き。

これ、結構難しかったんです…。
『 hear NO nose 』→『 聞く no 鼻 』→『 菊の花 』みたいな。笑

『 4 and 🌙 』で『 フォートナイト 』とかね。
結局解説ありきの謎解きになってしまいました。笑
---------------------------------------------------------------------------------------------
お気付きのように、モンスター達にはもしもしが行なっているプログラムの名前がついています。
いつもは見ることのない、「他の曜日ではお友達はどんな活動を行っているのか。」を見ることのできる内容になっているのです ☺︎
---------------------------------------------------------------------------------------------
気を取り直して、今度は彼の登場だ!
工作モンスター!
「この材料を使って、2種類のもしもしマークを完成させよ!」

まず、このパズルの中に隠れているもしもしマークを復元。

その後、サンドアートで習った技法やスチロール半球を使って、

見事に2種類のもしもしマーク、完成!
(結構時間かかったね。)
工作モンスターカードゲット!

そしてそして、忘れちゃいけないのが
ダンスモンスター!

「4人合わせて、400kcal消費せよ!」
わーーーー!
全力ダーーーーンス!

最後は助っ人も呼んで、なんとかミッションクリア◎

---------------------------------------------------------------------------------------------
子ども達は、みんなカードをもらって檻から出てくることができましたー◎

でも、ミッションはもう1つ残っています。
これをクリアすれば、この宝箱を開けることができるのでーす◎
最後に登場したのは、クッキングモンスター。

クッキングモンスターの試練は、「目の玉ホットケーキを作ること」!

ホットケーキミックスを混ぜて、たこ焼き機で丸く焼き上げ、

粉砂糖をまぶして白くしたら、

アイジングで目玉模様にして、できあがり◎

上手にできたので、クッキングモンスターカードもゲット!
「カードこんなにたくさんもらったよ!」

カードを見せると、宝箱の中のおやつがもらうことができました◎
カワイイ女の子も、家から持参したお菓子を配ってくれましたよ◎
「 Trick or Treat☆ 」

常日頃から、もしもしでたくさんの試練を乗り越えてきている子ども達。
もう自分たちでいろんなことができます◎
今日は、お友達のスゴいところもたくさん見ることができましたね ☺︎
また新たな、「あれもやってみたいな!これもやってみたいな!」に出会えますように◎
Comentários