ご当地クッキング - 名古屋 -
- Ooba
- 5月17日
- 読了時間: 3分
みんな大好きクッキング◎
今日はご当地グルメシリーズ、愛知は名古屋の名物を作りますよー♫
メインになるのはこの八丁味噌。

名古屋といえば味噌は欠かせないですよね◎
クッキングの説明と恒例のチーム発表にみんなドキドキ◎
「誰と一緒かな〜!」

さぁ、始まりました今日のクッキング◎
まずは慣れた手つきで調理しているこのチーム
「チーム揚げ物」
名古屋名物の味噌カツを作ります◎
包丁使いもお手の物です!

小麦粉や卵、パン粉も上手につけてくれています◎

そしてとっっても大事な今日のメイン食材、八丁味噌を使った味噌タレ作り。

スタッフの説明をしっかり聞いて、美味しく作れるよう一生懸命です◎
じっくり火を入れて煮込みます◎
さぁ、いよいよ油を温めて揚げ物開始です!
とんかつの他に、ノーマルの唐揚げも作りました◎
狐色に揚がってて美味しそう◎

冷凍ですが、名古屋名物「エビフリャア」も揚げました◎
まだまだ揚げます!
「手羽先の唐揚げ」
鳥の手羽先に下味をつけて小麦粉をまぶしてじっくり揚げます◎
揚げたらすぐに手作りの醤油だれにダイブさせました。

タレが染みて美味しそう!
続いてこちらは、「味噌煮込みうどんチーム」
八丁味噌を使った特性タレを混ぜる人、材料を切る人を決め、しっかり仕事分担しながら進めています◎

材料が揃ったら、鍋に砂糖と水を入れて弱火にかけ、カラメルを作ります◎
カラメルができたら水、食材、タレを入れて沸騰させ、麺を入れて15分程煮込んだら
からめる
ジャーン!
味噌煮込みうどんの完成です◎

蓋を開けた瞬間「おぉ〜!」と歓声が上がりました♪
もちろん幼児さんと小学生混合チームも大活躍でしたよ◎
大事な付け合わせの野菜をちぎる作業。
「野菜ちぎり隊」を結成し、一生懸命ちぎります◎
揚げ物に野菜は必須ですからね!

そしてもう一つとっても大事なお仕事を任されています◎
名古屋発祥のスイーツ「小倉トースト」を作るのです ☺︎
パンにマーガリンを塗ってトースターで焼き

焼き上がったパンにあんこを乗せていきます◎

小学生のお兄さんお姉さんが頑張ってくれました!
そして、クッキングで忘れてはならないのがこの作業。
食器洗いです。
今日もいました縁の下の力持ち!

いつも助かっていますよ!
ありがとう!
味見も忘れずに◎

全ての料理が出そろいました◎

まさに「壮観」の一言につきます◎

さぁさぁ順番に並んでー!
味噌煮込みうどんも大好評の大行列◎

待ちに待った「いただきます!」
「うどん美味しいね!」「これ誰作ったの?」
なんてみんなでワイワイお話しながら食べるご飯ってホント美味しいんですよねー

あまりの美味しさにグッドサインをしてくれる子もいました◎
食後は休憩を挟んで、今日は風が少しありましたが暖かったので水再生プラザに外遊びに出かけました!
いい腹ごなしにもなりますしね◎
原っぱではみんな好きな遊びを好きなようにして遊びます。
こちらは野球

こっちは鬼ごっこかな?

このグループは新しいゲーム「進撃の巨人ケイドロ」

本当に楽しい時間ってあっという間ですね。
気づけばもう帰る時間、、、
作って、食べて、走り回って、きっとみんな今日はぐっすりですね ☺︎
たくさん走って汗かいた子ども達、風邪引かないようにね!

Комментарии