top of page

「惑星キャンディ」

  • Ooba
  • 7月10日
  • 読了時間: 2分

今日はとっても綺麗なチャーム『惑星キャンディ』を作りますよー!

材料は、キャンディ棒や爪楊枝をさした発砲スチロール玉と洗濯のり、マニキュアです。

まずは作り方を説明します◎

洗濯のりに好きな色のマニキュアを数滴垂らし、爪楊枝で模様を作ります◎

模様ができたら発泡スチロール玉を洗濯のりに潜らせて、マニキュアを玉に移します。

(発泡スチロールにマニキュアが付くと溶けてしまうので、発泡スチロール玉はあらかじめ一度洗濯のりに潜らせてコーティングしています)

子ども達の作業も見てみましょう〜♩

混ぜる作業がとても重要なので慎重に進めます◎

装飾品も合わせて作りますよ〜

夢中で作業する子ども達の集中力はすごい!

模様がついた玉をドライヤーとサーキュレーターを駆使して乾かします◎

しっかり乾いたら、ヒートンや丸カン等の金具を取り付けて完成です!

割と簡単そうな今回の工作ですが、マニキュアを玉に綺麗に移す作業が結構難しいんですよ、、、

それでもみんな試行錯誤しながら、とっても綺麗な作品に仕上げていました◎

チュッパチャップスみたいなキャンディ風にしたり土星のような輪っかをつけて惑星風にしている子もいたりと、

今日は子ども達のアイディアがより一層光る工作となりました!



Comments


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page