SST 『 やりたくないこと 』
- moshimoshisapporo
- 2022年4月27日
- 読了時間: 4分
みんなには、やりたくないことっていっぱいありますか?

勉強やりたくない
お片付けをやりなくない
ゲームで勝負したくない
運動やりたくない
やりたくないことって、みんなはどうしていますか?
やらない?
やめちゃう?
逃げちゃう?
やりたくないこともやらなきゃいけないのは、どうしてなんだろう?
さぁ今日は、その問いに答えてくれるゲストの方々に来てもらっています。

お母さんの皆さんです。
さて、どうしてお母さん達に登場してもらったのか。
まずはみんなに、今日お母さん達が朝起きてから何をしてきたのかを聞いてもらおうと思います。
「私は朝起きてまず、すべての部屋のカーテンを開けました。」
「それから私は昨日洗った食器を食器棚に戻しました。」
「その後は、部屋中のゴミを集めて、ゴミを捨てに行きました。」

「それから、キッチンに立ってみんなの朝ごはんとお弁当を作りました。」
「作りながら、私はみんなを起こします。子ども達は一回じゃ起きてくれません。」
「みんなが食べ終わった後の洗い物も残っていますね。」
お母さんというのは、それだけ仕事をした後にお仕事に来ている訳ですね。

A. カーテンを開ける
B. 食器を片付ける
C. ゴミ捨て
D. 料理
E. みんなを起こす
F. 洗い物
さぁ!ここでみんなに考えてもらいたい。
今日、みんなのお母さんもしてきたこれって、
お母さんが「やりたいこと」だったのでしょうか?
みんなで話し合ってみましょう。

おそらくきっと、お母さんがやってることって、全部「やりたくないこと」のようですね。
けど、お母さんが「やりたくないこと」を全部やらなかったら、みんなが困ってしまう。
みんなのお母さんは、「やりたくないこと」を、毎日、たくさん、みんなのためにやってくれています。
それに比べてみんなは、好きなことだけやれば毎日が楽しいと思っていないかな?
「好きなことだけやれば、毎日が楽しい」というのは違います。
みんなが毎日楽しく暮らせているのは、みんなのお母さんのおかげです。
そんなお母さんが、「宿題やっちゃいなさいよ。」「お片づけしてね。」ってお願いしても、みんなは「やだー」って逃げちゃうのかなー ☺︎?
お母さんみたく立派になるには、お母さんのように「やりたくないこと」をずーーーーっとやらなきゃいけないのでしょうか?
勉強・片付け・集団活動・苦手な運動
人生はこんな「やりたくないこと」ばかりなのでしょうか?
また聞いてみましょう。
お母さんのみなさん、
みなさんは、毎日の仕事を嫌々やってるの?

「ゴミ捨ても、料理も、別に楽しくて好きでやってる訳じゃないけど、毎日やってることだから、もうめんどうくさいって気持ちはなくなりました。」
「最初はすごくやりたくなかったけど、がんばって続けてたら、慣れてきたっていうか。」
「大変って感じてたのは最初だけですよ◎」
そう!
---------------------------------- 大事 ----------------------------------
実は、「やりたくないこと」っていうのは、最初やってみて、がんばって続けていたら、いつの間にか嫌いじゃなくなる。自分の「できること」に変わっていくんです。
-------------------------------------------------------------------------
紹介しましょう、みんなの中に住んでいる「やりたくない」モンスターの実態を!

『 ムリダモノ 』
なんでも「できない」「やりたくない」と言って逃げ出してしまう。本当はただのめんどくさがりやさん。1回がんばってみることで、『 ガンバルモン 』に進化。

『 ガンバルモン 』
がんばっている姿がカッコいいモンスター。勝っても負けても、得意でも苦手でも、とにかくやってみる強さを持っている。5回連続でがんばると、『 デキルゾウ 』に進化。

『 デキルゾウ 』
苦手なことに続けて取り組んだ結果、もうできるようになった完全体モンスター。みんなのお母さんはこのモンスターを所有している。めちゃくちゃ強くてカッコいい。
さぁ、これがみんなの中に住んでいるモンスターの正体です!
『 ムリダモノ 』をいっぱい飼っていたとしても、1回思い切って頑張れば『 ガンバルモン 』に進化できちゃいます!

進化カードは1人に1枚配りました◎
自分が苦手だと思っていることに挑戦するきっかけになってくれたら嬉しいです。
Comments