top of page

手稲山登山

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2022年10月8日
  • 読了時間: 3分

登山は危険がいっぱいありますからね。

ハイランドゾーンで、コドモノさんと合流◎

今日は一緒に手稲山(札幌1高い山!)に登ります!

札幌1、と言っても、中伏まで車で来れるので、ここから山頂までは約1時間半の予定。

「これから登るのは、みんなの後ろに見えるあの斜面だ!」

うわーーーーー◎

キレイ!

紅葉まだでしたが、空の青と緑が鮮やかでとーってもキレイでした◎

登山スタート!

いきなりの急斜面!

開始5分でギブアップを匂わせる子ども達!

まぁ待って!

緩やかなコースと頂上まで真っ直ぐ目指すコースとに別れて登りました。


---------------------------------------------------------------------------------------------


緩やかコースのお友達は、元々道路だったくねくね曲がる道を歩いて行きます。

ところどころ舗装されていますが、まぁまぁな砂利道。

途中雲が出て、ポツポツ雨が降ることもありましたが、みんな頂上目指して頑張りました◎

道がくねくねなので、どこがゴールかわからないのがこのコースの辛いところ ☺︎

晴れ間が覗くと元気をもらい、また楽しく歩けました◎

道で透明の石を発見!

水晶?

こんなものを見つけてしまったので、そこからみんなの登山は水晶探しとなり、登頂まで2時間かかりましたーー。

頂上は晴れてて気持ちがいいね!



---------------------------------------------------------------------------------------------


急斜面コースの子ども達は、仰け反ったらそのまま下におこっちてしまいそうなほど急な坂を登って行きました。

1歩1歩が重たい!

休み休み山頂を目指しました。

上からは札幌の街が一望できます◎

やっぱり標高が違うと、向こうの向こうまでよく見えます◎

羊蹄山、見えたかな?

こちらのチームは早く頂上に着いたので、一番てっぺんまで行ってきました。

これが本当の山頂。

標高1023.1m。

うん!

途中の方がいい景色見れたね!


---------------------------------------------------------------------------------------------


さぁ2チーム合流して、待ちに待ったお弁当の時間◎

山頂、寒〜い!

スタッフの谷口が防寒着を多めに持ってきてくれていました!

ファインプレイ!

と、突然!

流れ込んでくる雲!

あたりは一気に霧に包まれ、雨も降ってきました!

山の天気は変わりやすいというのは本当ですね。

そして寒い!

もう下山しましょう!


下山途中、とーーーっても大きな虹に出会えましたよ◎

これじゃー雨もそんなに悪くないね◎

「ねー怖い話してー。」と子ども達。

え?なんで怖い話?とも思いましたが、寂しそうなカーブミラーを見て思いつきで1つ。


「このカーブミラー、夜になると自分の後ろに20人の人が映るんだって。」

「数えてみて、もし19人しかいなかったら、自分が20人目になっちゃうってこと。」

即席にしては、我ながらいい話◎

真に受けた子ども達は鏡の中を恐る恐る覗いていました。笑


「あ!海に雲が映ってる。」

ほんとだ!

でも見て、あの雲20個浮いてるのに、海に映ってるのは19個…


なーんてね ☺︎



この時期、山頂は相当寒かったです!

登山の際は、防寒具をしっかりお持ちください!


それでは良い2連休を◎


また火曜日に、会いましょう◎

Comments


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page