SST 『お話を聞くこと』
- moshimoshisapporo
- 2020年7月22日
- 読了時間: 2分
今日のSSTのテーマは、『人のお話を聞くこと』です。
子どもというのは大人の話をなかなか聞いてくれないものですよね ☺︎
(もしもしの子ども達はいい姿勢ですねー◎)

こちらはモッシー少年。
お母さんがアップルパイを作るために、金のリンゴを探す冒険に出かけます。
あれーだけどモッシー、お母さんの話そっちのけでちょうちょに気を取られちゃってる…。

お母さんの話を聞いていなかったモッシーは、車に轢かれそうになったり犬に追いかけられたり、壊れたボートに乗っちゃったりして失敗ばっかり…。

…お母さんは大事な話をしていました。

「横断歩道は白じゃなくて黄色いのを、手を上げて渡りなさいね。」

「ガブガブは気性が荒いから、お歌をうたいながら横を通るといいわよ。」

「リンゴのことは、ハロハロ池のほとりに住んでいるモジョモジョさんに聞きなさい。」

今度はちゃーんとお話聞いていたので、危ない目にも会わずに済みました。

モジョモジョさんのお話もちゃんと聞いたら、
池のボートは壊れているからって、代わりにきゅうりをもらいました。
(?)

池にきゅうりを投げたら、カッパさんが現れてリンゴの木が生えている島まで運んでくれたのです◎

モッシーの冒険は大成功を収めました◎
ちゃんとお話を聞いていたら良いことがありましたね◎

そう。
お話はちゃんと聞きましょう。(笑)
お話を聞くときの姿勢についてみんなに話しました。
① 話している相手の目を見ます
② 相手の方に体を向けます
③ うなづいたり、相づちをうちます

これを踏まえて、お話ししたいと言う子ども達に、最近の楽しかったことや知っている豆知識について発表してもらいました◎

わー◎
みんなちゃーんとお話聞いてくれている!

ちゃんとお話を聞くのは自分の為でもありますが、聞いてもらう側からしても気持ちがいいものですね ☺︎
Comentários