top of page

SST『 目で伝わること 』

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2022年7月19日
  • 読了時間: 2分

みんなは普段、人の目を見ていますか?


「ホラ、ちゃんと目を見て挨拶しなさい。」とか、

「お友達の目を見てお話しましょうね。」って言われてないかな?


目を見て挨拶するのと、目を見ないで挨拶するのとでは、

どう違うのでしょうか?

ちょっと実験してみましょう。


ここに2つの眼鏡を用意しました。

1つは、あなたをまっすぐ見つめる、まっすぐメガネ

もう1つは、全然見てない、流し目メガネです。


さぁ、ここに挨拶ロボを用意しましたよ。

頭のボタンを押すと、挨拶します。

このロボに、2種類のメガネをかけて、

みんながどう感じるかを実験してみましょう。

さぁ、みんなはどう感じたでしょうか?

流し目:

「腹が立った。」

「誰に話してるかわからなかった。」

「嫌だった。」

まっすぐ:

「よかった。」

「嬉しかった。」


なるほど!

目を見ているのと、見ていないのとでは、受け取る人の感じ方が全然違うようですね◎



では、恒例の劇、見てみましょう。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


工藤さんと谷口さんはおままごとをしています。

工藤「このレンジ、すっごくよくできてるよねー。」

谷口「ねー本当に回るのがすごいよねー。」

工藤「色もかわいくて私大好きー。」

谷口「ねー、工藤さん?」

さぁ、この感じ。

違いは伝わるでしょうか?

目を見てくれた方が貸してあげたい気持ちになったと、工藤さんも言っていました。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


お次は、松村さんと渡部さんがお絵かきをしていますよ。

松村「渡部さん、絵上手だねー。」

渡部「いやー全然。松村さんの方が上手だよ。」


その時、立ち上がった松村さんが、机を蹴って揺らしてしまいました!

ガタンッ!

渡部「あぁっ!」

せっかくの絵が台無しになってしまった渡部さんに、

松村さんが一言。

うっ!

目を見ないで謝られても、何にも気持ちが伝わってきません!

目を見て謝ってくれたなら、間違ったとしても誠実さが伝わります。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


目を見て話せば、「お願い!」って気持ちも、「ごめんね!」って気持ちも、「ありがとう!」って気持ちも、ずっとずっと伝わりやすくなります ☺︎

目は口ほどに物を言う

というように、目は相手に全てを伝えてしまうのです◎


だから、いつも誠実に◎

間違ってボールをぶつけてしまったら、

「ごめんね。」とまっすぐな目で言いましょう◎

そしたら、お友達も

「大丈夫!全然気にしないで!」

って言ってくれると思います◎

物を貸してもらったら、

まっすぐな目で「ありがとう◎」と伝えましょう。

貸した相手も、「貸してよかったな。」と嬉しい気持ちになるはずです◎

コメント


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page