SST『 怒らないよ 』
- moshimoshisapporo
- 2021年8月31日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年9月2日
今日のSSTのテーマは『 怒らないよ 』です。
みんな、怒っちゃった経験があります。
今も時々怒っちゃうことがあると言います。
① お友達に嫌なことされた時「もーーー!〇〇くん!」
② ゲームに負けた時「もういい!止めた!」
③ お勉強でわからないところが出てきた時「わーかーんないー!難しーいー!」
怒っちゃうことって、どう思う?と聞くと、
ほとんどの子が『よくないこと』と答えました。
どうして、よくないのでしょう?
では、もしもし劇場、始まり始まり。

いつものことながら喧嘩から始まる劇。
2人は車で遊んでいる様子。
大庭さんがあんまりしつこくちょっかい出すもんだから、松本さん、大きな声で
「止めてって言ってんだから止めて!あっち行って‼︎」
怒ってしまいました。
どんなに怒っているのか、確かめるひみつ道具があります。
テレレレッテレー♪
『プンプンサーモメーター‼︎』

これを怒っている人の頭の上に乗せると…

あ!ゲージがどんどん上昇している!
これは相当怒っている証。
そう、人は怒ると体温が上がるのです。
困ったことに、怒られた大庭さんも、なんだか怒っている様子。

「あんなに怒ることないじゃん!遊んでただけなのに!」
ガチンッ!

バケツを蹴っ飛ばしました。
それに驚いた犬!

「ワンワンワンッ!ワンワンワンッ!」
ものすごい勢いで吠え出しました!
「ワンワンワンッ!ワンワンワンッ!」
「あーーーもう、うるさーーーい!」

犬の鳴き声で眠れない渡邊さんも、怒っています。
「明日は朝早いのに、もーーう!」

犬が吠えるせいで、近所にも眠れない人が続出。
隣の佐藤さんも、向かいの鈴木さんも。
2軒先の吉田さんも、そのまた先の榊原さんも。
みんな怒って、体温は上がるばかり。
そのまま放っておくと…

地球の温度はどんどん上がって、プンプンサーモメーターはとうとう沸騰してしまいました!たっ大変!
ここで、北極と中継が繋がっています。
北極の工藤さーん?
「はーい。今私はここ北極に来ています。地球の気温上昇により、氷が溶け始めています!」

「あぁ!どうしましょう!氷が割れて、シロクマの子どもが流されてしまいました!」
離れ離れになった親子。
シロクマさん、かわいそう😢‼︎
そう、怒っちゃいけない理由、それは、
『シロクマさんがかわいそうだから』です。
だから、みんなも怒らないように頑張りましょう!
チャンチャン♪
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルスキルとして、怒りを表出させない練習をしてもらうのが狙いなのですが、幼児さん達には、こういった方便で伝えることもあります。
怒っちゃった子に、「シロクマさんかわいそうだから怒らないよ。」と伝えると、きっとシロクマを想う良心から怒りを鎮めてくれるはずです。
「風が吹けば桶屋が儲かる」のように、無理やりこじつけた物語ですが、
怒りを表出させない(アンガーマネジメント)は、社会の中では重要なスキル。
今から身につけておいて損はありません。
小学生以上のお友達には、実際に怒りを沈めると言われている『6秒カウント』のテクニックを教えました。

ムーーッ!と来た時は6秒カウントすると治まると言われています。
本当に6秒なのかはわかりませんが、口に出す前に心の中で待つことが大事なのは事実です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
SSTの後、ブロックを足に落として痛い思いをした男の子が、
「痛くてムーーッとしたけど、6秒待ったから怒んなかったよ。」
と報告してくれました。
本当に立派です!

きっとシロクマも喜んでるよ ☺︎
Comments