top of page

遠投

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2020年7月6日
  • 読了時間: 1分

今日の運動プログラムは ”遠投“ です。

もしもしの子どもたちは、ボール遊びが大好き◎

小学生のお友達は、いつもドッヂボールをして遊んでいます。


けれども、投げるというのは思ったよりも難しいですよね。

まずはとにかく投げてみましょう。

テニスボールは、みんな概ね上手に投げることができていました。

手でしっかりと掴めるし、ある程度重さがあるからでしょう。


それでは、大きなボールや軽いボールではどうでしょう?

大きなボールは、手から逃げてしまうため投げる瞬間に力を込めることが難しいようです。

軽いボールは空気の抵抗で上に跳ね上がってしまうために、思ったように飛距離が出ません。


ボールの種類によって、投げ方を変えなくてはいけないようです。

大きなボールは中心を持ち、手首で抱えるように乗せて最後まで力を込めます。

また軽いボールは、投げる位置(リリースポイント)を頭の後ろではなく目の前にすることで、もっとも飛距離が伸ばせるのです。


どのボールを投げる練習をしても、遠投の練習になるんですって◎


小さなお友達も。

それいけ!


 
 
 

댓글


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page