パチカ
- moshimoshisapporo
- 2021年6月3日
- 読了時間: 1分
今日の工作はパチカ(アサラト)です。
西アフリカ生まれの、カスタネットとマラカスの間の子のような打楽器です。
子ども用に、小さめのカプセルを用意しました。

今日の工作は簡単◎

2つのカプセルを紐で繋いだら、人差し指と中指の間に1つ、後ろから紐を回して小指でもう1つのカプセルを掴みます。
この状態で紐の長さを決めます。
しっかりとリズムを刻むのに、この紐の長さはとっても重要。

カプセルの中にBB弾を詰めたらもうパチカの完成です◎

ジャグリングのような手さばきとリズム感が必要な楽器なのですが、
上手になると何も考えずに使えるため、手持ち無沙汰のときや考え事をしているときに、ひたすら鳴らし続けることができます。
ペン回しと同じで、なんとなく気持ちが落ち着いたり、集中力が高まったりする効果なんかも期待できそうです。


音楽をかけると、子ども達はパチカを手に踊り出しました!
とっても楽しそう◎

上手に鳴らせるようになった子には発表してもらいましたよ◎

こういう極め系アイテムは、好きなことあまり興味を示さない子に分かれますね ☺︎
だけど、リズムは誰にとっても気持ちがいいもののハズ。
パチカをきっかけに、リズムを楽しむことを覚えてくれたら嬉しいです。
Comments