泳ぐ風鈴
- moshimoshisapporo
- 2019年8月15日
- 読了時間: 2分
今日は風鈴を制作しました。
実はガラスに穴を開けることができず、特殊な方法で吊っています。

ガラスのコップの底に、強力マグネットを置き、
コップの中から吊るす紐にもマグネットをくくりつけ、
磁力でコップを挟み、ぶら下げているのです。
正直、安全な工作ではありません。
しかし『音』にこだわりたかったのです。
ごめんなさい。
壊れるのを覚悟で外に飾ってくださいね。。。
(マグネットは、念のためアロンアルファとゴムパッキンで固めてあります。)
さて今回の風鈴は、このコップの形をどうデザインに組み込むかが鍵となっています。
みんなが作った『泳ぐ風鈴』はコチラ。

キノピオの顔になってる!
ロケットの中で輝く動力が見えている!
リボンちゃんやポケモンに彩られている!
どうです?みんな上手でしょう ☺︎?

① はじめにデザインをすること。
② 下描きをしてからペンを入れること。
それが上手な作品を作るのに欠かせません。
今日は初めて、スチロールカッターも子ども達に使ってもらいました。
熱くなった電熱線で発砲スチロールを溶かしながら切っていく道具です。

これは平面の作品を半立体に昇華させてくれる便利な道具なのです。
初めて使う者にはなかなか厄介で難しいはずなのですが、写真の子どもは感覚だけで非常に上手にスチロールカッターを使いこなせていました。
驚きです◎
小さい子には、ペットボトルと鈴で風鈴を作ってもらっています。
さぁて、何ができたのでしょうね? ☺︎

なんて楽しいもしもしの工作◎
次回は『宇宙マグネット』です!
Comments