top of page

餅つきな1日

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2022年1月5日
  • 読了時間: 1分

今日はお餅つきをしました。

餅米がキレイに炊けましたよ◎

毎年もしもしで行っている餅つきは、臼と杵ではなく、ボウルと麺棒。

ゴンゴン叩くと、お餅ができます。

これだと安全で、みんな一斉に作れちゃいます◎


片栗粉をつけて丸めるのですが、午前のお餅は柔らかめだったので手がゴテゴテに。笑


なるとがたくさん入ったお雑煮は絶品!

お雑煮って子ども達には受け入られづらいものかと思っていましたが、

「おいしい!」といっぱい食べてくれましたよ◎

お餅が柔らかかったのも、子ども達が喜んでくれた理由かもしれませんね。



さぁ、午後も餅をつきます!

ゴンゴンゴンゴン!

それをまたみんなで丸くしまーす◎


午後のお餅は、きなこ・砂糖醤油でいただきました◎

やっぱり子ども達は甘いお餅が大好き◎

午後のお餅は飛ぶように出ましたよ!

今日のおやつとしての提供でしたが、食べた子は8つも食べたので、

今日は夕飯食べられないかもしれないですね。

すみません…。


自分でついたお餅、とってもおいしかったね◎

Comments


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page