top of page

門松アレンジメント

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2021年1月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月9日

まずはサランラップの芯にワックスコードを巻いてベースを作ります。

次にストロー・コピー用紙と和紙で竹を作ります。

コピー用紙の両端に両面テープをつけて、ストローにくるくると巻いていきます。

さらに和紙を巻きつけ、できた筒を斜めにカット。三等分くらいにします。

できた三本の筒をまとめ、ベースにボンドで固定すればもう門松の完成!


さて、ここからがアレンジメントの時間です ☺︎

造花やドライフラワーの小さなピースをたくさん用意しました◎

100円ショップの造花は今やハイクオリティ!

本物に見えるものも多いです。

本物のドライフラワーも売っています◎


子ども達はきっとフラワーアレンジメント初体験。

だけれども、感覚だけでとっても素晴らしい作品を生み出しました◎


カワイイ!

上手!

売り物みたい!


子どもって、ひょっとしたらフラワーアレンジメントの天才なのかもしれません!

同じ素材を使っていても、どの作品もオリジナリティーとまとまりがあってとっても素敵でした◎

假屋崎省吾さんの言葉を思い返しながらみんなの作品を見ても、

えっ!生け花のセオリーをみんなはもう知っている⁇

と思うほどバランスのいい作品が多いのです!

見せ場を不等辺三角形上に作るとか、360°どこから見ても穴がないようにするとか。

見ていて「ほ〜」と関心するような作品がいっぱいでした◎

Comentários


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page