top of page

片足バランスで体幹トレーニング

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 1分

フラついた時体勢を立て直すのに、腹筋だけでなく体の中心付近にある背中や腰周りも含めた胴体部分全般の筋肉を使います。

それが体幹です。

片足のソックスを脱いで、裸足で地面を掴みバランスを取ります。

足場が悪いところでは、さらに体幹が必要。

はたまた、つま先立ちしたまま両手をあげて天井を仰ぎます。

前や足元ではなくて、上を見ると相当フラフラしますよ ☺︎

最後は、隣のお友達の手を握りながら目をつぶって片足立ち!

隣のお友達がフラつくと自分も引っ張られるから、それを戻そうとすると反対側のお友達を引っ張っちゃう!笑


体幹を鍛えると、姿勢が良くなります。

姿勢が良くなると、自己抑制力や集中力が高まります。

学力アップも期待できるのだそうですよ ☺︎

 
 
 

Comentarios


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page