top of page

札幌ファクトリー - お買い物体験 -

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2022年3月26日
  • 読了時間: 2分

1人でお買い物、したことないよというお友達が最近は増えています。

私(志賀)が小学生の時は、100円握りしめてすすきの市場へよく行ったものでした。

今はそんな子どもはコンビニでも見かけなくなりましたね。

お買い物にはちょっとした算数の力が必要になるので、苦手意識の強い子はドキドキしている様子。

なので午前中に、買い物練習をしました。

10円、20円、30円、40円、50円、110円。

予算の200円ではどれとどれが買えるのでしょうか?

頭の中で計算する子、指を折って数える子、スタッフに計算してもらう子。

いろんな子がいますが、やはり大きく、緊張している子とそうでない子に分かれているように見えました。

しっかり1対1で関わり、計算の練習をしています。

計算が合っているかどうかは、レジに行くとわかります。

「ピッ!ピッ!ピッ! 190円です。あと10円買えますよ。」


さぁ、やって来ました札幌ファクトリー。

今日は雨が降る予報でしたので、室内で全て完結できるここにしました◎

まず子ども達が向かったのは、100円ショップのSeria。

お買い物シミュレーションの中に110円の商品があったのはこの為です。

ここで欲しい物に出会ってしまったら、お財布の残りは一気に90円に!

「これはカワイイけど、お菓子を先に見てから決めよう…。」

お会計も自分で行きます。

最初に計算がしっかりできていればレジで緊張することはありませんね ☺︎


お次は、おもちゃがたっくさんの大空さんへやって来ました◎

ここにはあついおもちゃがたっくさん!

200円の予算ではほとんど買えない…なんて思っていましたが、50円のおもちゃなんかも置いてありました◎

テンション爆あがりーー ☺︎

元来の目的であった駄菓子もここには豊富で、みんなあれやこれや楽しそうにお買い物をしていました◎

「わーいお金が増えてラッキー◎」

小銭が増えて喜んでいる子もいましたよ ☺︎

カワイイ◎


Comments


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page