top of page

定山渓散策 part2

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2022年8月2日
  • 読了時間: 3分

なぜ1時間近くかけて定山渓に来るのかと言うと、

ここは、

結構楽しい


温泉街への坂道をくだると、キレイな紫陽花が咲いていました◎

この紫陽花、色とりどりでとーーーってもキレイだったんですが、子ども達は立ち止まりもしません。

そんなもんですよねーー ☺︎


いつものように、卵を源泉の湧き出るところにセットしたら、

ゆであがるまで、足湯に入ってリラックス。

15分なんて、あっ!という間に過ぎました◎

わーーー黄身よりも白身がトロッとしてます!

正真正銘の温泉卵のできあがり◎

た、食べにくい…!

志賀は正直温泉卵の何が良いのかさっぱりわかりません。

だけれど、子ども達の半数は気に入った様子◎


さ、ここからは2班に分かれて定山渓を散策しますよ◎


---------------------------------------------------------------------------------------------


Aチームは、足湯から坂を登って国道の方へ向かいました。

上から見る豊平川がとーってもキレイ◎

カッパ家族の皿に水を足して遊んだ後は、定山渓神社へ。

パワースポット、なんて書いてありましたが、なんだか殺風景な神社でした。

太郎の足湯は、なんと本日お休み!

せっかくここまで来たのに…。

「水なかったけど楽しんでまーす!」と声を揃える子ども達。

Aチーム、前向きな子ばっかりで良かった ☺︎

さぁ、前回は遠過ぎて断念した白糸の滝に向かいましょう!

と、意気込む僕らの行く手を阻んだものは!

へ!ヘビ‼︎

ヘビって恐ろしい動き方をしますねーーー。

行く手を阻んだ、と言うのは冗談です。

むしろ子ども達は興味津々でした。

スタッフが焦っちゃうほど近づこうとしておりました。汗


さぁ、途中で道行くおじさんに、

「この先行っても何にもないよ。」

なんてテンション下がること言われちゃいましたが、挫けず進んで、やっとたどり着きましたよ◎

これが白糸の滝

大きな滝ではありませんが、丁度神々しく光が降り注いでおり、とっても気持ちの良い場所でした◎

遠かったけど、子ども達も喜んでくれている様子◎


帰り道、誰もいない公園を見つけたので少し遊んでいきました。

閑散とした公園でしたが、貸切状態なので子ども達は思いっきり走り回って遊ぶことができました◎


---------------------------------------------------------------------------------------------



さぁ、こちらはBチーム。

足湯から坂を下り、豊平川沿いを上流へ登っていきます。

川沿いは生き物の宝庫!

「カナヘビだ!」

カナヘビにニホントカゲ◎

道を歩けばぴょこぴょこ見つかりました◎

カワイかったカナヘビのかなちゃん ☺︎

みんなはまた、もしもしでトカゲを飼育したいのです。

トカゲ探しに夢中な子ども達。

見つかって欲しいような、見つからないで欲しいような、志賀。


トカゲを探しながら歩いていたら、すぐに二見吊橋にやって来ました。

この橋の下の渓谷はとってもキレイなんです◎

水草のあたりにはお魚も泳いでいましたよ ☺︎

今日は雨上がりとあって水が澄んではいませんでしたが、

前回来た時は本当に水が青く澄んでいました◎

その時、コロン…ボチャン。

ゴロゴロゴロゴロ ジャッポーーーーン‼︎

最初、誰か川に落ちたのかと思いました。

私たちが目撃したのは、落盤

川の反対岸でしたので危険はありませんが、人間サイズの岩が落ちて来たのだと大庭は言っていました。

見ようと思って見れるものじゃないので、見た大庭も子どもも大興奮でした◎


この辺りは宿泊客向けに、夜のイルミネーションが用意されているようで、このミラーボールはその内の1つ。

見たら踊りだしたくなっちゃう子がここにも1人 ☺︎

とーっても暑い1日でしたが、とーっても楽しめました◎

定山渓最高です!

Comments


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page