冷たい麺料理
- moshimoshisapporo
- 2023年7月15日
- 読了時間: 2分
家で穫れたきゅうりを持ってきてくれました◎

スーパーで買ったものよりずっと大きくて表面の粒々が多い!
今日のお料理に使わせていただきます!
ありがとう!
エプロンに着替えて手を洗ったらすぐに調理開始!
今日は3つにチームに分かれて作業を行います。
渡部さんの指示書の中に工程の全てが。

Aチームは冷やし中華。
タレも自分たちで1から作りました◎

錦糸卵に、
もやしのナムル。
トマト、きゅうり、ハムを刻んでいます。

Bチームはネギと豚で付けダレを作っています◎

「あれ?ネギのお皿に根っこが乗ってる。」
「渡部さんに、これどこ置く?って聞いたら、そこに置いてって言われたんだよ。」

笑
「そうだっけー?ごめんねー(話ちゃんと聞けてなくて)。笑」
こんな些細なやり取りの中に、スタッフと子ども達の絆を感じることができます。
なんでも包み隠さず話してくれるって素晴らしい◎
このチームはお蕎麦を茹でて、

ネギ豚せいろを作っているようですね◎
Cチームは、玉ねぎや舞茸を切って、

洗った大葉の水気を切っています。

これらを天ぷらに!

お蕎麦のお供に、というわけですね ☺︎
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さーーーできました◎
お蕎麦とそうめん、そちらでも選ぶことができますし、

冷やし中華も、定番のタレか付けダレの2つから好きな方を選ぶことができます◎
もちろん!
全部食べてもOK!

コレまたとーーーーーっても美味しかったんです!
もちろん全部美味しかったんですが、
志賀のほっぺが踊ったのは、このネギ豚せいろ!
美味しすぎて、食わず嫌いしている子のテーブルを回りました。笑
一口分配られたネギ豚のお蕎麦を食べた子から、
「うまっ!」
とスーパーナイスリアクション ☺︎!
本当に美味しいんですからーー◎

小さい子もたくさん食べてくれて、今日はみーんなお腹いっぱいになってくれたかな? ☺︎
ちびくろさんぼみたいな話ですが、
左の子は冷やし中華を4杯食べました。

右の子は、なんと7杯も食べたのです。
笑笑笑
Comments