top of page

プロペラ飛行機

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2020年10月8日
  • 読了時間: 1分

今日は、よく飛んでスイスイ進むプロペラ飛行機を作りました。

推進力は、プラコップで作ったプロペラと輪ゴムです。

昔からある仕組みと違いはありません。

プロペラを巻いてゴムをねじり、その反動でプロペラを回すという簡単な仕組み。

芯にはストローを、翼にはスチロールボードを使いました。

両面テープで翼を芯に取り付けますが、この位置や角度が後の飛行具合を左右します。

主翼には少し上に角度をつけて折っています。

風が機体を上に持ち上げてくれる働きをするのだそうですよ◎

パイロットを乗せたら、プロペラ飛行機の完成です ☺︎

自分をパイロットにすれば、飛行の旅に出た気分が味わえちゃう◎


プロペラの巻き方や投げる方向を教わったら、

さぁ、いよいよみんなの飛ぶ準備ができたようです!

3・2・1・GO!!!!

わぁーーーーー!

みんなの飛行機!のびのびと気持ちよさそうに飛びました◎

こんなにスイスイ飛びますよ◎

外で飛ばしてみたら、風に乗って飛行機が滞空するんです ☺︎

とーーってもおもしろい◎

Comentarios


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page