バレンタインクッキング
- Watabe
- 2月8日
- 読了時間: 3分
更新日:2月13日
もしもしでは一足早いバレンタインを楽しんでいきます◎
バレンタインで女性から男性にチョコレートなどのプレゼントするのは日本だけらしい◎

そんなちょっとした豆知識も子ども達に伝えてクッキングを始めていきます♬
材料はこちら↓

今回もたくさんの材料を用意しています◎
この材料で何を作るのか、、、
完成が楽しみだ◎
1、チョコエッグ
チョコエッグといえば、チョコの中にカプセルトイが入っているおやつが有名ですね♪
今回はカプセルトイの代わりに、食べられるトッピング類を入れてみようと思います◎
まずはミルクチョコとホワイトチョコを湯煎します◎

この工程がとても大事なポイントなので丁寧に作業を進めます ☺︎
溶けたチョコレートを卵型、レモン型に流し込みます◎
※かなり手が汚れてしまいますがとっても楽しい作業です!

チョコレートは薄すぎず、厚すぎずといった感じに整えます◎
ここの感覚は徐々に慣れていってもらうしかないと思っていたのですが、子ども達は初めっから上手でした◎
固めるとこんな感じになります↓

端っこの部分は後ほどハサミでカットします♪
中身は好きなトッピングを入れます◎

最後に熱湯につけて温めたスプーンでチョコの端なぞって少し溶かします。
固まらないうちに接着!
完成は後ほど◎
2、炊飯器ガトーショコラ
材料は2つだけ。
チョコレートと卵のみ◎
とても簡単にできちゃいます!
まずは卵黄と卵白を分けて、卵白でメレンゲを作ります。
この作業がとっても大事なので念入りに作り進めます◎

チョコレートは湯煎で溶かして、そこに卵黄を入れてしっかりと混ぜます。
最後にチョコレートとメレンゲを混ぜてタネの完成◎
炊飯器のスイッチON!

完成したのはこんな感じ◎
めちゃくちゃ美味しそう♫
3、チョコタルト
ガトーショコラとの食べ比べをしようと思って作ることとなりました◎
完成まで1番時間がかかるので、手早く作り進めます!
タルト生地のクッキーを麺棒を使って砕いていきます◎

この作業はとっても楽しいんですよね〜◎
チョコ部分は、チョコと生クリームをレンジでチン!
それを混ぜていくと徐々に色が変わっていきます◎

変化が分かり易いのは助かりますね♫
タルト生地を専用の皿に延ばし入れて

そこにチョコを平になるように整えます◎

あとは冷蔵庫で2時間ほど冷やし固め完成となります◎
4、チョコバー
チョコクリスピーとマシュマロを混ぜて作るおやつです◎
マシュマロとバターをドロドロになるまで火にかけ、そこにチョコクリスピーを投入◎

混ぜ終えたらトレーに入れ変えて、平らになるように延ばしていきます◎

チョコバーを混ぜていると近くにいた子ども達が「納豆みたい!」と大笑いしていました◎
食べた時の感想が気になるところ、、、
延ばし終えたチョコバーをカットして、ワックスペーパーで包んでいきます。

この作業は意外と大変でした、、、
余ったチョコでマシュマロやバナナをコーティングしました◎

これは安定の美味しさでしょう♫
これで全てのおやつが完成となります。
チョコバーは女の子が配ってくれました◎

バレンタインぽい光景ですね ☺︎
みんなでいただきま〜す!

少量ずつをいっぱい作ってみたので見た目でウキウキになっていた子ども達◎
もりもり食べてくれました◎
どれもこれも簡単なのにとっても美味しかったですよ◎

作ってくれたお友達にグッとポーズで褒め称える子がいるくらい!
チョコレートを食べすぎると胸焼けがしてしまうので、ほどほどのところで子ども達自らご馳走様をしました◎
今回もとっても美味しいものを作れました♪
次回のクッキングもお楽しみに!
Comments