top of page

ドニチカキップで地下鉄の旅

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2023年9月9日
  • 読了時間: 3分

今日は札幌ドームに入れないんですってー。

なので急遽、予定を地下鉄の旅としましたーー◎

地下鉄で巡れる場所をチェックポイントとして、2箇所以上回るというミッションが与えられました。

「えーードコに行くーー?♡」


発寒南駅、通称ハツナンに到着◎

おやおや、ドニチカキップでIC専用改札機に入ろうとする子ども。

現代っ子ですねーーー。


地下鉄の中は風が吹いててきもちいーーー◎

暗くて怖い、と言う子もいました。

なんと半分くらいの子が地下鉄初体験だそうです!

そんな時代なんですねーーー ☺︎


まずは中島公園に到着◎

池の辺りでお昼ご飯を食べました◎

カモさんが遊びにきてくれましたよ◎

平和でキレイな公園 ☺︎



ここからは、2チームに分かれてドニチカキップの旅に出発です!


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



こちらAチームが最初にやってきたのは、東豊線福住駅。

目的はここ!

第一チェックポイントである札幌ドームです◎

「札幌ドームってこんな大きいんだ!」と子ども達。

中に入れなくたって遊歩道を走って遊んじゃうもーーん◎


一方こちらBチームは南北線に乗り込みました。

見たかったのはコレ!

地下鉄なのに地上に出ちゃった!


あ、あら?

大した感動はなかったようです。

すみません。

「地下鉄が地上鉄にトランスフォームするんだぜ!」

なんて期待値を上げてしまったばっかりに…。


そのまま真駒内までやってきました◎

志賀と松村には馴染みの町。

1972年、札幌冬季オリンピックはここから始まったのですよ◎


真駒内駅の裏側には山道があります。

鹿も出るこのさくら山からは、木々の間から地下鉄が通るのが見えるんですよ◎

キツツキにも会えたし、ね◎

んのわーーーー!

でも蚊が尋常じゃないくらい多かった!

すぐに退散!



その頃Aチームは、なんと宮の沢までやってきました!

すごい距離移動!

賑やかな白い恋人パークを横目にやってきたのは、ふれあい公園(?)。

「ボクの秘密基地を見せたいんだ!」

そう言って先導を切る少年。

遊具には脇目も振らずみんなを目的地へと案内します。

植木の茂みを指差した時は、全員の時間が止まりました。

「(まさか…これを見るためにここまで…⁈)」

ですが、ちゃんとカッコいいのもありましたよ◎笑

トトロに出てくる木のトンネルのようなところに案内してくれました◎



Bチームがやってきたのは、第2チャックポイントの地下歩行空間。

子ども達の絵が展示してあったり、ガチャガチャが大量に並んでいたり◎

時間が合わなくて見れませんでしたが、お笑いのトークライブも行われていたようですよ。

賑わっていますね、チカホ◎


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


さーーーーー帰ってきました、ハツナンに!

みんなクタクタです!

Aチームは今日11,000歩以上歩いたそうですよ!

ヒィーーーエーーーー!

しかしみんなよく歩きました◎

地下鉄、意外と体力使うということがわかりましたね◎

これから高校生になったりしたら、きっと地下鉄通学する子も出てくることでしょう。

体力は大事なのですよ ☺︎


ミッションをクリアした子ども達には、アイスクリームが当りました!

疲れたボクらにはこれ最高!

Comentarios


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page