top of page

スポーツトレーナーによる運動プログラム

  • 執筆者の写真: moshimoshisapporo
    moshimoshisapporo
  • 2019年11月11日
  • 読了時間: 2分

今日のもしもしの運動プログラムは、スポーツトレーナーの大塚さんにお越しいただきました◎

サッカーチームで教えていた経験のある先生で、よく通る大きな声でキビキビと子ども達を導きます。

「まずはプレイルーム内を走るよー!」

カニさん走りやカブトムシ走り、下の写真はクワガタ走り。

子ども達が次の走り方にアイディアを出しながら進行していきました。


体が温まってきたら、今度はボールを使って遊びます。

2人ペアになってボールを囲み、「頭!」「つま先!」「耳!」と、大塚先生が指示した場所をタッチします。

「ボール!」と言われた時には素早く反応してボールをキャッチ!

集中力の高い方がボールを掴めるのです。

これも集中力のトレーニング。


次に行ったのが『ボールタッチ』という、体幹やバランス感覚を養うトレーニング法。

ボールの上に右足、左足、と交互に乗せていくという単純な運動ですが、足の先にまで気を集中していなければ、ボールが転がってしまいます。

慣れてきたら、ジャンプしながら空中で足を入れ替えてホッ!ホッ!ホッ!ホッ!

さらに2人でもボールタッチを行います。

息を合わせてホッ!ホッ!ホッ!ホッ!

大人がやっても難しいのですが、小学生の子ども達はホッホホッホと とってもリズミカルにできていました◎


最後は『囲みドリブル』。

みんなで手を繋いでボールを囲み、プレイルームを一周します。

ボールを強く蹴らないように回し、進行方向から逸れないよう進みます。

チームワークと力のコントロールを必要とする競技でした。


こんなに身になる運動を行ったのに、子ども達はみんなとっても楽しそう ☺︎

さすがはプロのスポーツトレーナー◎

次回は25日の月曜にまた来てくれます!

Comments


© 2019 合同会社アンカーポイント

  • facebook
  • Instagram
  • googleplus
bottom of page