「 王様ドッチ 」と「 ねことねずみ 」
- Matsumura
- 3月5日
- 読了時間: 2分
更新日:3月6日
今日の集団活動は2つのゲームに取り組みました。
チームワークや推理力が必要なものと集中力とよく聞くことが大切なゲームです ♩
まず 「王様ドッチボール」

2つのチームに分かれて行います。
ルールは普通のドッチボールとは違い、チームの中から相手チームにわからなように王様を決めます。ゲームが始まったら王様を守りながら逃げます。
チームの王様がボールに当たると負けになります。
このチームは小学生が多いチーム!
しっかりと作戦を立てていましたよ ☺︎ 相手チームに聞こえないように
とっても小さな声での話し合いでした。

さぁ!ゲーム開始
誰が王様なのか?お友達?それともスタッフが王様なのか・・・??わかりませんね!!
王様をまもってーーーーー!!!

こちらのチームも勝ちたい!気持ちが伝わってきますね。
みんなで誰が王様なのか、ゲーム中に話し合い!
ボール当たってしまった、お友達!
この子はもしかして・・・・王様なのか??

本人に聞いてみると「王様です!」ということは相手チームの勝利ー◎
この後も何度も行いました。その度に作戦を立てて、ゲームに挑んでくれました!

負けてしまうこともありましたが、
体をたくさん動かして、王様をたくさん守ってくれましたー ♩
ありがとうございます!
2つ目のゲームは「ねことねずみ」

ねこ役とねずみ役に分かれます。
ルールは音楽が流れている間はこのままです。
突然音楽がストップします。
ねこは素早くねずみを捕まえて、ねずみは素早く逃げます!

ポイントは集中すること。音楽をしっかりと聞くことです。
いつ音楽が止まるのか、ドキドキ。ワクワク。
どちらのチームも必死になって取り組んでいました ☺︎

ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
午前の幼児さんチームは
「だるまさんがころんだ」をしています。
ストップするタイミングは少しずれてしまうこともありますが、
かっこいい、かわいいポーズでストップすることができたり、
「おおまた何歩?」と聞かれ「さーーん!」と元気よく教えてくれました。
とってもかわいいだるまさんころんだをすることができました!
また、やりましょうね ☺︎

Komentarze